マイニングという言葉を仮想通貨を行なっている人なら聞いたことがあるのではないでしょうか。マイニングというのは、簡単にいうと、仮想通貨の取引をされている記録をチェックする作業のことを言います。
なぜやり取りをチェックしなくてはいけないのかというと、それは仮想通貨には中央管理者がいないことが大きな要因です。
日々の暮らし中で必要となるお金、日本の場合には円を中央銀行が発行して世の中に出回っている円を中央銀行が把握して出回る量を管理しています。
しかし、仮想通貨の場合にはこの中央管理者は存在しておらず、決められたルールで管理を行なっています。
誰かが仮想通貨を取引した場合にはその情報はブロックチェーンという帳簿に記録をされます。この記録された取引が正しいものであるか計算して承認する作業がマイニングと呼ばれています。
円のやり取りの場合には銀行などの通帳に記録されますが、仮想通貨は中央管理者はいないため、マイニングを行なうマイナーと呼ばれる人が記録をしてくれます。
マイナーはマイニングに成功をすることで報酬として仮想通貨をもらうことが出来ますので、マイナーとして活躍している企業なども増えています。
ではなぜ仮想通貨において、このような作業が必要で、報酬を支払ってまでマイニングを行なってもらう必要性があるのでしょうか。
仮想通貨というのは発行上限を定められていることがほとんどです。
そのため、仮想通貨を出回る量をコントロールする為にもマイニングでやり取りの現状を把握しておくことが大切になります。
また、やり取りをブロックチェーンに記録しておくことによってやり取りの不正を防ぐ役割も担っています。
やり取りの記録を上書きして不正を行なおうとしても、ブロックチェーンには全ての取引の記録が残されていますので、矛盾が生じ悪用できないようになっています。
マイニングを行なっている人は個人や大手企業などさまざまです。
高度なコンピュータを用いて計算がされ、記録が瞬時に出来るような仕組みになっていますので、悪用をしよと考えてもそれは不可能です。このことからも仮想通貨の信用性は高まっています。
個人でマイニングを行い、仮想通貨で儲けたいと考えている場合にはまずはマイニングが出来るコンピュータなどを取り揃える必要性があります。
有名な仮想通貨の場合にはすでに多くのマイナーが存在していますので、まだあまり注目されていないような仮想通貨が狙い目です。